« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

2012年11月

ハンカチのルール

実技の授業で「ハンカチ・タオルを持ってくる」というルールがあります。
~何のために?~
それは、自分が患者さん役でカイロテーブルに寝る時、ヘッドピース(頭を置くところ)に敷く為です!実際の治療院では患者さん毎に消毒をしますが、授業中にはその時間が取れないのでハンカチ・タオルを持参してもらっています。

あまり分厚いとうつ伏せに寝るときに呼吸が苦しく、小さいとヘッドピースの中央の溝に落ちてしまうのでこだわっているヒトもいるかも?女性は、顔にタオル繊維などの痕が付かないようにハンカチやスカーフのような素材が多いような気がします。

Cimg83981000

↑↑準本科2年生、○畑さんのステキなハンカチです!!
みんなに「かわいい~!」「おしゃれ~!」と声を掛けられていたのでカメラでパチリ☆

『じゃぁ、来週もこれ持ってきます!!!』とニッコリ笑顔の○畑さんでした♪

◆◆◆ 2年制で基礎から徹底指導! ◆◆◆
整体・カイロ専門スクールはこちら →大川カイロプラクテイック専門学院
◆◆◆ 確かな整体技術でメンテナンスを! ◆◆◆
首都圏に28院。直営院はこちら → 大川カイロプラクテイック・グループ

(インストラクター/山本理絵 )

|

準本科2年生の実技/頚椎オーソペディックテスト・CMT

 本日の2年生の実技の課題は「頚椎オーソペディックテスト」「神経学的テスト」「CMT(腰をバキッと鳴らすもの)」と盛りだくさんです。

Cimg83181000
(↑↑↑ オーソペディックテスト(整形外科学的テスト)はヘルニアなどの鑑別の仕方を学習します。)

 CMTは1年生で修得した事を応用させていきます。今やっているのは「レッグドロップ」。身体のコントロールが難しく、タイミングも合わせづらい技です。

Cimg83251000
(↑↑↑ この後、とてもいい音が鳴りました!)

Cimg83321000
(↑↑↑ もう冬なのに、汗が出てきます。)

Cimg83451000
(↑↑↑ 細かい動きを調整中。)

 CMTは身体を動かすので汗が出てきます。なかなか出来なくて冷や汗も出てきます。でも、出来た時の達成感は格別です!

◆◆◆ 2年制で基礎から徹底指導! ◆◆◆
整体・カイロ専門スクールはこちら →大川カイロプラクテイック専門学院
◆◆◆ 確かな整体技術でメンテナンスを! ◆◆◆
首都圏に28院。直営院はこちら → 大川カイロプラクテイック・グループ

(インストラクター/苅田大蔵)

|

1年生本科/実技風景/C1-C2モーション・パルペーション

 実技は上位頚椎の動き(可動性、関節の遊び)を検査する、モーション・パルペーションに入っています。これまでのスキャン・パルペーションはスクリーニングなので、大まかに症状の原因を推測すればOK。対して今日おこなっているモーション・パルペーションは精密検査です。より触診能力が試される検査法です。
 毎週水曜日担当の高橋順院長(大川カイロプラクティックセンターなかのぶ整体院)の実演の様子です。

Cimg82311000
Cimg82411000
Cimg82571000
(↑↑↑ 頸椎1番の横突起の探し方、モーション・パルぺーションの手技の手順、フォームを、ホワイトボードも使い、わかりやすく説明してから実演に入ります。)


(↑↑↑ 直営院院長として、現場の話を交えた実技の解説をおこなっています。動画で当日の雰囲気をご覧ください。)

◆◆◆ 2年制で基礎から徹底指導! ◆◆◆
整体・カイロ専門スクールはこちら →大川カイロプラクテイック専門学院
◆◆◆ 確かな整体技術でメンテナンスを! ◆◆◆
首都圏に28院。直営院はこちら → 大川カイロプラクテイック・グループ

(インストラクター/事務局長 小梨修司)

|

準本科2年生の実技/続 動作テスト

 本日の2年生の実技の課題は「動作テスト」です。前々回からやってきた「動作テスト」の学習も最終段階に入りました。一番難しい患者さんへの口頭での説明と、動作の誘導を同時に行うことにも慣れてきて、動きもスムーズになってきました。

Cimg813201
(↑↑↑ 口頭の説明と動作のタイミングがピッタリ!)

Cimg813501
(↑↑↑ みんなで細かい部分を入念にチェック。)

 たった3回でよくぞここまで!と言えるほど皆さん頑張りました。行き帰りの高速バスや電車の中で覚えてきた甲斐がありました。

◆◆◆ 2年制で基礎から徹底指導! ◆◆◆
整体・カイロ専門スクールはこちら →大川カイロプラクテイック専門学院
◆◆◆ 確かな整体技術でメンテナンスを! ◆◆◆
首都圏に28院。直営院はこちら → 大川カイロプラクテイック・グループ

(インストラクター/苅田大蔵)

|

スキャン・パルぺーション

スキャンとは「(軽く)すくう」というような意味。パルペーションとは「触診」です。精密検査を行う前に「簡単に触診」して患者さんの症状の原因が何なのか「あたり」をつける為に行います。
内容は、姿勢検査や筋肉の触診、背骨(関節)の動きの検査などをしていきます。学んだからといってすぐにわかるものではありません。多くの経験と知識が必要になります。ここで学ぶことは2つ。「みる力」を養うこと!そしてカラダを上手に使えるようになること!

後期の実技はこのスキャン・パルペーションからスタートです。

Cimg81792000_2
(↑ クリックで拡大します!)

◆◆◆ 2年制で基礎から徹底指導! ◆◆◆
整体・カイロ専門スクールはこちら →大川カイロプラクテイック専門学院
◆◆◆ 確かな整体技術でメンテナンスを! ◆◆◆
首都圏に28院。直営院はこちら → 大川カイロプラクテイック・グループ

(インストラクター/山本理絵 )

|

1年生本科/夜間部の実技&自由練習風景

 毎週水曜日は高橋順院長(大川カイロプラクティックセンターなかのぶ整体院)が実技の指導を行います。なかのぶ院は学院から近いため、担当の患者さんの施術をおこなった後に、学院に来られています。以下は当日の雰囲気です。
(↓↓↓ 10月新入生の皆さんとは初顔合わせ。自己紹介をしているところです。)
Cimg79961000
(↓↓↓ こちらは夜間部終了後の自由練習の様子。授業中わからなかったところの質問に答え、お手本を見せています。 )
Cimg80131000
(↓↓↓ 高橋先生自身が学生さんに手技をおこない、力の入れ加減などを体験してもらっているところです。 )
Cimg80061000
 夜間部は午後9時半で授業が終わりますが、午後10時半~午後11時くらいまで自由練習が可能です。

◆◆◆ 2年制で基礎から徹底指導! ◆◆◆
整体・カイロ専門スクールはこちら →大川カイロプラクテイック専門学院
◆◆◆ 確かな整体技術でメンテナンスを! ◆◆◆
首都圏に28院。直営院はこちら → 大川カイロプラクテイック・グループ

(インストラクター/事務局長 小梨修司)

|

『集客で困らない治療院の作り方』 【動画版レポート】

 11月3日(土・祝)に開催された、日本カイロプラクティック医学協会(JACM)主催セミナー『集客で困らない治療院の作り方』(講師:松下展平先生【一般社団法人 日本治療院経営研究所代表理事、治療家サポート維新会主宰】)の模様を動画でお届けいたします。どうぞご覧ください!

◆◆◆ 2年制で基礎から徹底指導! ◆◆◆
整体・カイロ専門スクールはこちら →大川カイロプラクテイック専門学院
◆◆◆ 確かな整体技術でメンテナンスを! ◆◆◆
首都圏に28院。直営院はこちら → 大川カイロプラクテイック・グループ

(インストラクター/事務局長 小梨修司)

|

学校説明会

 今日は学校説明会がおこなわれました。安藤院長担当のカイロプラクティック施術実演の後は、大川学院長の「Q&A」です。その模様をお伝えします。
Q:
 私は女性で力があまりないので、卒業した後、カイロプラクティックを仕事としてやっていけるか不安です。
A:
 学生さんや卒業生の割合としては、女性は男性よりも少ないですが、女性の卒業生は皆さん工夫されていますね。女性専用の治療院にしてしまっているという方もいます。患者さんが女性であれば一般的に体格差もそんなにないですから、体重負けするということもありません。また、この業界仕事をおこなっている人は男性が多いんですけれども、対して患者さんの割合はというと女性が多いのです。・・・(続きは動画をご覧下さい。↓↓↓)

Cimg80981000
(↑↑↑ こちらは、安藤院長の施術デモンストレーション風景。よい座り姿勢の取り方について説明しているところです。)

【次回の学校説明会は2012年12月2日(日)午後6時からです。2013年4月生、10月生入学申し込み受付中です。スタッフ一同、ご来校をお待ちしております。】

◆◆◆ 2年制で基礎から徹底指導! ◆◆◆
整体・カイロ専門スクールはこちら →大川カイロプラクテイック専門学院
◆◆◆ 確かな整体技術でメンテナンスを! ◆◆◆
首都圏に28院。直営院はこちら → 大川カイロプラクテイック・グループ

(インストラクター/事務局長 小梨修司)

|

連日の求人アナウンス!

 10月の新入生の皆さんが入学され、連日、求人PRに各院の先生方が訪れています。どの院も優秀なスタッフを必要としており必死です! アナウンスをおこなったのは直営院の大川カイロプラクティックセンター学芸大整体院、高山先生、逗子整体院の吉田院長、高橋先生、うらやす整体院の大嶋先生。今日は卒業生の三橋院長(野田カイロプラクテイックセンター荻窪院)です。
Cimg80181000
(↑↑↑ 真剣に耳を傾ける学生の皆さん。 )
Cimg8033500
(↑↑↑ 三橋先生は久しぶりの学院訪問です。現在、荻窪院では卒業生2名もスタッフとして活躍されています。 )
Cimg8040500
(↑↑↑ 美味しい差し入れも頂きました。ありがとうございます。

◆◆◆ 2年制で基礎から徹底指導! ◆◆◆
整体・カイロ専門スクールはこちら →大川カイロプラクテイック専門学院
◆◆◆ 確かな整体技術でメンテナンスを! ◆◆◆
首都圏に28院。直営院はこちら → 大川カイロプラクテイック・グループ

(インストラクター/事務局長 小梨修司)

|

『集客で困らない治療院の作り方』 【画像版レポート】

 11月3日(土・祝)に開催された、日本カイロプラクティック医学協会(JACM)主催セミナーの様子をご紹介いたします。 講師は松下展平先生(一般社団法人 日本治療院経営研究所代表理事、治療家サポート維新会」主宰)です。
『集客で困らない治療院の作り方』、「患者さんに感謝されながら繁盛するための "3つの心得"」というテーマで4時間の講義が行われました。
(↓↓↓ セミナー案内です。クリックで拡大します。)
01
02
(↓↓↓ 特大のプロジェクター、パワーポイントを使っての講義です。)
Cimg76691000
(↓↓↓ ただ話を聴くだけでなく、参加された皆さんにも考えてもらう形式のセミナーです。)
Cimg76931000
(↓↓↓ 自分の考えをそれぞれ巡らせている卒業生、在校生の皆さんです。)
Cimg78631000
(↓↓↓ インターネットで治療院を探しているとき、いかに素速く画面をスクロールしているのかを実演。このことから、HPのトップ画面の構成をどうすればよいのかが見えてきます。)
Cimg77491000
(↓↓↓ 具体例も豊富。ホワイトボードなども使い、わかりやすく講義されていました。)
Cimg78241000
(↓↓↓ 後半はより経営の本質に近い部分のお話しに入りました。あっという間の4時間です!今日は参加して良かった! との感想をたくさんの方から頂きました。)
Cimg78501000

 皆さんの声をお聞き下さい。ほんとに素晴らしい内容でした! ↓↓↓

【参加者の声】
・治療院経営に関してしっかり勉強したことがなかったので本当によかったです。具体的なことが多く役に立ちました。ありがとうございました。
・話が聞き取りやすい。話の内容だけでなく、声、声のトーンなども含め長く聞き続けられます。テクニックの説明はわかりやすく、使ってみたいと思えるものが多く参考になりましたが、それ以上にそれを使う上での心得にも触れているところが素晴らしいと思います。
・多くの人に発言を求めて一つ一つ大切に拾っている姿勢に好感を持ちました。最後の方に先生の夢の話があって、この姿勢に説得力を感じました。私は今独立準備中なので、夢をもって頑張りたいと思いました。
・集客とはお客様を集める、のではなく、お客様が集まって下さる、こと。スランプは外の要因(価格、ライバル、HPの良し悪し)ではない。自分の想い、熱さ、物語をが患者さんへ伝える。自分の中から変えることをわかりやすく教えて下さいました。今までツールやテクニックに頼りすぎて、本質を見失っていたと気づきました。即実践出来ることばかりで目からウロコでした。
・自分なりに自信を持ってやってきましたが、まさに「目からウロコ」で気付かせていただいた事が多かったです。助かりました。日々色々と考えてはいるものの、実行が案外伴っていなかったと深く反省し、見直すキッカケを頂きました。
・開業前だったので凄くためになりました。現在、自分の人間力を高めるためにいろいろな本やセミナーに参加していたことは間違いではなかったのだと再認識しました。松下先生のお話を肝に銘じ頑張りたいと思います。
・テクニックの話だけではなく「大切なのは想い、哲学」という言葉にとても感銘を受けました。もちろんテクニック的な話もなるほどと思うことが多く、将来開業する時に役立ちそうです。

Cimg79741000

※動画版レポートも準備次第アップいたします。

◆◆◆ 2年制で基礎から徹底指導! ◆◆◆
整体・カイロ専門スクールはこちら →大川カイロプラクテイック専門学院
◆◆◆ 確かな整体技術でメンテナンスを! ◆◆◆
首都圏に28院。直営院はこちら → 大川カイロプラクテイック・グループ

(インストラクター/事務局長 小梨修司)

|

カイロ概論

昨日は、準本科の後期初日でした!
1年生の実技は、まず「カイロプラクティック概論」の講義から始まります。
自分がこれから学ぶカイロプラクティックがどういうものなのかを知っておく。それはとても大事なことであり上達の第一歩です。

Cimg79401000

内容は、大きく2点です。
●1年生で行う実技の内容とその比較
1年生の授業では前期と後期でやる内容が全く違います。
前期では「筋肉」、後期では「関節(特に背骨)」を重視して学んでいきます。カリキュラムが違うので全員がゼロからのスタートになるのです。だから入学が半期違う学生さんが同時に学べるのですね。

●カイロプラクティックの基礎知識
後半は基礎知識。カイロプラクティックはいつどこで誰が創始したのか。あの背骨をボキッっと鳴らす手技の名前、由来は?治効理論の移り変わりなどなど。

基礎知識は患者さんから質問されることも多いので知っているだけではなく説明ができることも必要になります。そして質問されたことがちゃんと答えられると「信用アップ↑」にもなるのです。
これらの知識を得て、来週から本格的にカラダを動かす実技に入っていきます。

Cimg79331000_2

真剣に講義を聴いている学生さんの姿を見て、
それぞれの目標に学生さんが早く近づけるよう私もがんばろう!と思うのでした。

◆◆◆ 2年制で基礎から徹底指導! ◆◆◆
整体・カイロ専門スクールはこちら →大川カイロプラクテイック専門学院
◆◆◆ 確かな整体技術でメンテナンスを! ◆◆◆
首都圏に28院。直営院はこちら → 大川カイロプラクテイック・グループ

(インストラクター/山本理絵 )

|

準本科2年生の実技/動作テスト

 本日の2年生の実技の課題は「動作テスト」です。「動作テスト」は施術の前後に行う使用頻度の高いものであり、正しくできないと施術の方針まで読み誤ってしまうことから、細かい点まで覚えなくてはいけません。

Cimg79521000_2
(↑↑↑ 動作テストの重要性を説く大川学院長。)

Cimg79151000
(↑↑↑ 手の当て方ひとつにもキチンとした意味があります。)

Cimg79001000
(↑↑↑ 形になってきました!?)

 患者さんへ説明をしながらの動作というのは非常に難しいです。最初は説明と動作がメチャクチャで、どうなるものかと心配してしまいましたが、授業の最後にはそれらしく出来るようになってきました。

◆◆◆ 2年制で基礎から徹底指導! ◆◆◆
整体・カイロ専門スクールはこちら →大川カイロプラクテイック専門学院
◆◆◆ 確かな整体技術でメンテナンスを! ◆◆◆
首都圏に28院。直営院はこちら → 大川カイロプラクテイック・グループ

(インストラクター/苅田大蔵)

|

« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »