ブログ移転しました!
大川カイロプラクテイック専門学院の公式ブログ
『そよ風だより』は2013年8月22日より、学院HP内に移転しました。
こちらです。 → 「そよ風だより」
引き続き、ご訪問の程よろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
| 固定リンク
大川カイロプラクテイック専門学院の公式ブログ
『そよ風だより』は2013年8月22日より、学院HP内に移転しました。
こちらです。 → 「そよ風だより」
引き続き、ご訪問の程よろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
| 固定リンク
大川カイロプラクティック専門学院が夏休みに開催している直営院院長による実践指導「サマーキャンプ2013」。今日の担当講師は松田映二院長(うらやす整体院)です。
テーマは「部位別触診法、押圧の強度、角度、筋肉のスラックの仕方、TPT関連痛を体験」。
部位別触診法としては、臀部、腰部(腰方形筋)、ハムストの部位に分け、どこまで強く押してよいのか、また押す必要があるのか、筋肉を的確にとらえるためにはどのようにスラックをとると有効なのか等の説明がおこなわれました。当日の雰囲気をどうぞ!
◆◆◆ 2年制で基礎から徹底指導! ◆◆◆
整体・カイロ専門スクールはこちら →大川カイロプラクテイック専門学院
◆◆◆ 確かな整体技術でメンテナンスを! ◆◆◆
首都圏に31院。直営院はこちら → 大川カイロプラクテイック・グループ
| 固定リンク
大川カイロプラクティック専門学院が夏休みに開催している直営院院長による実践指導「サマーキャンプ2013」。今日の担当講師は成木海次郎院長(大川カイロプラクティックセンター 五反田整体院)です。
当日の雰囲気をどうぞ!
◆◆◆ 2年制で基礎から徹底指導! ◆◆◆
整体・カイロ専門スクールはこちら →大川カイロプラクテイック専門学院
◆◆◆ 確かな整体技術でメンテナンスを! ◆◆◆
首都圏に31院。直営院はこちら → 大川カイロプラクテイック・グループ
| 固定リンク
内田智之院長(元住吉整体院)の講義、その続きです!
◆◆◆ 2年制で基礎から徹底指導! ◆◆◆
整体・カイロ専門スクールはこちら →大川カイロプラクテイック専門学院
◆◆◆ 確かな整体技術でメンテナンスを! ◆◆◆
首都圏に31院。直営院はこちら → 大川カイロプラクテイック・グループ
| 固定リンク
夏休みに入っている大川カイロプラクティック専門学院の教室では、「サマーキャンプ2013」と題した直営院院長による実践指導がおこなわれています。
今日の担当講師は内田智之院長(元住吉整体院)です。内容は
「R1で効かせるために必要なことは何か?」
「重心のかけ方」
「自分の環境、患者さんの環境を整える」
「圧は下半身で入れる。そのメリット」
「リーンがなぜ大切か」
「肘打ちの角度の調整」
「患者さんへの触れ方」等々。
すべての手技に通じる、基本でありながら重要な内容の講義が続きました。経験を積んだ卒業生の方も、必ずやヒントが得られる内容です。その様子を是非、ご覧下さい!
【参加された方の感想(アンケート)です。ご協力ありがとうございました。↓↓↓】
・忘れていた基本の手技(体の使い方、圧のかけ方、抜き方など)を再確認できました。実践を想定して練習することで差がつくことを学び、また、安全第一を心がけることが何よりも大切だと思いました。(1年生10月生 Iさん 男性)
・印象に残った内容は「余分な力を抜く!」「腕力ではなく体で圧をかける」「上半身の安定」「前を向く(これは前回の内容ですが)」「基本型と実践型は車の両輪」です。まるで武道教室に参加したような気分です。これからもよろしくお願いいたします。(1年生4月生 Iさん 男性)
・今回のキャンプで印象に残ったアドバイスは「ある程度の緊張感を保ちつつ力を抜く」「触診の基本はR2、迷ったらR2に戻る」でした。これからの練習&実践での指標になります。
(卒業生 Tさん 男性)
・手技の基本の数々を教えていた頂きとても勉強になりました。内田院長のお話はとても分かりやすく、何度も受けてみたい、教えて頂きたいと感じました。(2年生 Tさん 男性)
・手技は安全第一が重要であり、決して事故を起こすような粗雑な手技であってはならないことを学びました。また、常にDo think 考える手技であることが重要であるとも学びました。(1年生10月生 Yさん 男性)
・自分の悪いところを的確に教えていただき直すことができました。ありがとうございました。(1年生10月生 Tさん 男性)
◆◆◆ 2年制で基礎から徹底指導! ◆◆◆
整体・カイロ専門スクールはこちら →大川カイロプラクテイック専門学院
◆◆◆ 確かな整体技術でメンテナンスを! ◆◆◆
首都圏に31院。直営院はこちら → 大川カイロプラクテイック・グループ
| 固定リンク
大川カイロプラクティック専門学院が夏休みに開催している直営院院長による実践指導「サマーキャンプ2013」。今日の担当講師は村井雅紀院長(武蔵小山整体院)です。
当日の雰囲気をどうぞ!
◆◆◆ 2年制で基礎から徹底指導! ◆◆◆
整体・カイロ専門スクールはこちら →大川カイロプラクテイック専門学院
◆◆◆ 確かな整体技術でメンテナンスを! ◆◆◆
首都圏に31院。直営院はこちら → 大川カイロプラクテイック・グループ
| 固定リンク
大川カイロプラクティック専門学院が夏休みに開催している直営院院長による実践指導「サマーキャンプ2013」。今日の担当講師は松田映二院長(うらやす整体院)です。
当日の雰囲気をどうぞ!
◆◆◆ 2年制で基礎から徹底指導! ◆◆◆
整体・カイロ専門スクールはこちら →大川カイロプラクテイック専門学院
◆◆◆ 確かな整体技術でメンテナンスを! ◆◆◆
首都圏に31院。直営院はこちら → 大川カイロプラクテイック・グループ
| 固定リンク
大川カイロプラクティック専門学院が夏休みに開催している直営院院長による実践指導「サマーキャンプ2013」。今日の担当講師は成木海次郎院長(大川カイロプラクティックセンター 五反田整体院)です。
当日の雰囲気を画像でどうぞ!
(↑↑↑ 学生時代から続けている合気道をベースにした身体の使い方には定評がある成木院長。特に、急性腰痛や寝違えなどの急性の痛みに対しての対応経験には自信あり! 2012年3月には卒業生向けのセミナーもおこなっています。)
(↑↑↑ それぞれの改善点に的確なアドバイスをおこなう成木院長)
(↑↑↑ 「タオルのかけ方を通しての受け手側と施術者側との意識・感じ方の差」「頚肩STM」「ローリング」「ひじ打ち」といったすべての手技の基本となる指導が終了しました。途中、大川学院長によるい実技指導、ワンポイントアドバイスもあり、なかなか刺激的な内容だったとのことです。皆様お疲れ様でした。)
◆◆◆ 2年制で基礎から徹底指導! ◆◆◆
整体・カイロ専門スクールはこちら →大川カイロプラクテイック専門学院
◆◆◆ 確かな整体技術でメンテナンスを! ◆◆◆
首都圏に31院。直営院はこちら → 大川カイロプラクテイック・グループ
| 固定リンク
大川カイロプラクティック専門学院は今日から夏休みとなりましたが、教室では「サマーキャンプ2013」と題した直営院院長による実践指導がおこなわています。
この催しは、R2、R1の手技をより高いレベルへとSTEP UPすることを目標としたもので、後半には症状別治療法や電話・受付予約応対の指導も予定されています。
現場で活躍し実績を積んできた現役院長による集中トレーニングプログラムの提供。担当講師は内田院長(元住吉整体院)、成木院長(五反田整体院)、松田院長(うらやす整体院)、村井院長(武蔵小山整体院)です。
今日の担当は内田院長。
以下がおこなった内容とダイジェスト版のビデオ、当日の雰囲気画像です。
講義
・R2は「慰安」なのか
・R1とR2は別のモノではない
・R2だけでも治療は成立する
・基本はすべてR2のなかに
・カイロプラクティックの治効機序
実技
・プロと思ってもらえるタオルのかけ方
・気持ちいい交差押圧、事故・クレームの予防のために
・頚肩STMで肩こり患者さんを治す
・ローリングだけで腰痛患者さんを治す、でした。
”参加しないともったいない”内容ばかり。在校生の皆さん、ご予定があえば是非ご参加ください!
◆◆◆ 2年制で基礎から徹底指導! ◆◆◆
整体・カイロ専門スクールはこちら →大川カイロプラクテイック専門学院
◆◆◆ 確かな整体技術でメンテナンスを! ◆◆◆
首都圏に31院。直営院はこちら → 大川カイロプラクテイック・グループ
| 固定リンク