カテゴリー「学校説明会」の149件の記事

学校説明会

 今日は学校説明会がおこなわれました。こちらは安藤院長担当のカイロプラクティック施術の実演の様子です。生活習慣の改善へのアプローチとして座り方の調整をおこなっているところです。
↓↓↓
Cimg94051000

Dsc002631000

 こちらは大川学院長の「Q&A」の模様です。↓↓↓
Q:
 本当に手技が出来るようになりますか? また、手技療法の世界にもトレンドのようなものはあるのでしょうか?
A:
 弊校のやり方のよいところは名人芸に頼らないということです。"一発で何でも治す"のを売りにするテクニックもありますが、それは誰でも出来るというものではないです。弊校の手技のやり方は・・・(続きは動画をご覧下さい ↓↓↓)

【次回の学校説明会は2013年8月11日(日)午後6時からです。2013年10月生、2014年4月生入学申し込み受付中です。スタッフ一同、ご来校をお待ちしております。】

◆◆◆ 2年制で基礎から徹底指導! ◆◆◆
整体・カイロ専門スクールはこちら →大川カイロプラクテイック専門学院
◆◆◆ 確かな整体技術でメンテナンスを! ◆◆◆
首都圏に30院。直営院はこちら → 大川カイロプラクテイック・グループ

(インストラクター/事務局長 小梨修司)

|

学校説明会

 今日は学校説明会がおこなわれました。こちらは大川学院長の「Q&A」の模様です。↓↓↓
Q:
 日曜日の準本科の通学を考えています。都合で欠席してしまった場合、本科は週末の準本科の授業を振り替え受講すれば問題ないと聞きました。準本科を急に休んでしまった場合は、その振り替え受講ができないと思います。代わりにどのようなフォローがありますか??
A:
 準本科を1日欠席すると、本科3日分の授業を休むことになりますから正直申し上げて相当きついです。ただし、やりようだと思います。そもそも準本科というコースは、本来3日授業に出てきて習う内容を日曜日にまとめているコースです・・・(続きは動画をご覧下さい。↓↓↓)

【次回の学校説明会は2013年7月28日(日)午後6時からです。2013年10月生、2014年4月生入学申し込み受付中です。スタッフ一同、ご来校をお待ちしております。】

◆◆◆ 2年制で基礎から徹底指導! ◆◆◆
整体・カイロ専門スクールはこちら →大川カイロプラクテイック専門学院
◆◆◆ 確かな整体技術でメンテナンスを! ◆◆◆
首都圏に30院。直営院はこちら → 大川カイロプラクテイック・グループ

(インストラクター/事務局長 小梨修司)

|

学校説明会

 今日は学校説明会がおこなわれました。こちらは大川学院長の「Q&A」の模様です。↓↓↓
Q:
 一人前になるにはどれくらいかかりますか?
A:
 どのレベルを一人前とするのか、ということは難しい問題ですが、例えば自分および自分のご家族の生活が成り立つぐらいお金を稼ぐことを一人前と言うのであれば、平均的には卒業した後2、3年ぐらいではないでしょうか・・・(続きは動画をご覧下さい。↓↓↓)

【次回の学校説明会は2013年7月14日(日)午後6時からです。2013年4月生、10月生入学申し込み受付中です。スタッフ一同、ご来校をお待ちしております。】

◆◆◆ 2年制で基礎から徹底指導! ◆◆◆
整体・カイロ専門スクールはこちら →大川カイロプラクテイック専門学院
◆◆◆ 確かな整体技術でメンテナンスを! ◆◆◆
首都圏に30院。直営院はこちら → 大川カイロプラクテイック・グループ

(インストラクター/事務局長 小梨修司)

|

学校説明会

 今日は学校説明会がおこなわれました。こちらは安藤院長担当のカイロプラクティック施術の実演の様子です。胸椎の椎間関節へのアプローチをおこなっているところです。背部の柔軟性を回復した後、姿勢指導の実演に入りました。
↓↓↓
201306092

 こちらは大川学院長の「Q&A」の模様です。↓↓↓
Q:
 仕事の関係で準本科への通学を考えていますが、本科に出て授業を受けてもよいのですか?。
A:
 ご自由に受けて頂いて構いません。熱心な方は本科に出て、また復習として同じ授業を受けるために準本科に出席される、ということがあります。実技はスポーツといっしょですから、何回でも練習して・・・(続きは動画をご覧下さい ↓↓↓)

【次回の学校説明会は2013年6月23日(日)午後6時からです。2013年4月生、10月生入学申し込み受付中です。スタッフ一同、ご来校をお待ちしております。】

◆◆◆ 2年制で基礎から徹底指導! ◆◆◆
整体・カイロ専門スクールはこちら →大川カイロプラクテイック専門学院
◆◆◆ 確かな整体技術でメンテナンスを! ◆◆◆
首都圏に30院。直営院はこちら → 大川カイロプラクテイック・グループ

(インストラクター/事務局長 小梨修司)

|

学校説明会

 今日は学校説明会がおこなわれました。こちらは安藤院長担当のカイロプラクティック施術の実演の様子です。頸部の関節へのアプローチ。徒手による牽引をおこなっています。ボキッというクラッキングさせる矯正法だけでなく、その方にあった様々な手法を組み合わせて、施術をおこないます。
↓↓↓
Cimg01771000

 こちらは大川学院長の「Q&A」の模様です。↓↓↓
Q:
 50代や60代の方も入学されていますか? また、そのような方は就職先はあるのでしょうか?
A:
 平均をとると30代の方が多いと思いますが、50代、60代の方もおられます。日曜日の準本科というコースの場合は、平日お仕事をお持ちの方がほとんどですから、割合としては多いです。最近特に増えていると・・・。(続きは動画をご覧下さい↓↓↓)

【次回の学校説明会は2013年6月9日(日)午後6時からです。2013年4月生、10月生入学申し込み受付中です。スタッフ一同、ご来校をお待ちしております。】

◆◆◆ 2年制で基礎から徹底指導! ◆◆◆
整体・カイロ専門スクールはこちら →大川カイロプラクテイック専門学院
◆◆◆ 確かな整体技術でメンテナンスを! ◆◆◆
首都圏に30院。直営院はこちら → 大川カイロプラクテイック・グループ

(インストラクター/事務局長 小梨修司)

|

学校説明会

 今日は学校説明会がおこなわれました。こちらは安藤院長(大川カイロプラクティックセンターとごし銀座院)担当のカイロプラクティック施術実演の様子です。
↓↓↓
Photo_2

 直営院の施術は筋肉の調整【トリガーポイントセラピー】から先におこないます。
 画像は腰部の筋肉にアプローチしているところです。筋肉が硬いまま関節操作をおこなうのは効果が薄いだけでなく、無理な力をかけることで場合によっては危険を伴います。筋肉の緊張をとって、十分緩んだ状態になってから、背骨の矯正【CMT】に移行します。
 ボキボキッとクラッキング(音)が生じるのが怖い方には? もちろん無理におこなうようなことはありません。他の手技で代用します。
 なぜ、筋肉の調整だけで終わらせないのか? 
 背骨の椎間関節の機能不全(動き、位置の異常)が筋肉の強いこわ張り(筋スパズム)の原因になっていることがあるからです。矯正【CMT】には、筋肉を緊張させている過剰な運動神経の刺激を抑制する効果があるのです。また、自律神経の反射によって、標的関節周囲の筋の血行が促進される、ということも欧米の研究で分かっています。「筋肉+関節」のアプローチ、双方が組み合わさることで、施術の効果も長持ちするのです。

Photo

 慢性的な腰痛や肩こり等、多くの痛みの原因ともなっている筋スパズム【筋肉の不随意収縮】ですが、施術でリリース(緩めること)しても、普段の生活習慣が原因で発生している場合は、当然ながら再発します。
 よって、その原因を推測して改善していくことが重要と考えます。いわゆる「生活習慣へのアプローチ」です。
 画像はよい姿勢の取り方、改善方法を、鏡を見ながら指導し練習しているところです。自分自身でよい姿勢がとれるよう、根気がいる作業ですが、繰り返し練習します。
 以上のような「筋肉」「関節」「生活習慣へのアプローチ」、この3本柱による包括的なアプローチを直営院ではご来院いただいた皆様に提供しています。

【次回の学校説明会は2013年5月26日(日)午後6時からです。2013年10月生、2014年4月生入学申し込み受付中です。スタッフ一同、ご来校をお待ちしております。】

◆◆◆ 2年制で基礎から徹底指導! ◆◆◆
整体・カイロ専門スクールはこちら →大川カイロプラクテイック専門学院
◆◆◆ 確かな整体技術でメンテナンスを! ◆◆◆
首都圏に30院。直営院はこちら → 大川カイロプラクテイック・グループ

(インストラクター/事務局長 小梨修司)

|

学校説明会

 今日は学校説明会がおこなわれました。こちらは安藤院長担当のカイロプラクティック施術の実演の後におこなわれた大川学院長の「Q&A」の模様です。
↓↓↓
Cimg98921000
Q:
 学院に入学されて、途中で辞めていく方はどれくらいおられますか?
A:
 皆無ではないですが少ないです。その理由には、経済的な事情、引っ越しされた方、病気をされた方などがありますが、それはよほど特殊なケースです。そのような事情がなく、勉強を続けたいという気持ちがおありの方で、実技についていけなくて辞めてしまった、という方は一人もいません・・・。(続きは動画をご覧下さい。 ↓↓↓)

【次回の学校説明会は2013年5月12日(日)午後6時からです。2013年10月生、2014年4月生入学申し込み受付中です。スタッフ一同、ご来校をお待ちしております。】

◆◆◆ 2年制で基礎から徹底指導! ◆◆◆
整体・カイロ専門スクールはこちら →大川カイロプラクテイック専門学院
◆◆◆ 確かな整体技術でメンテナンスを! ◆◆◆
首都圏に30院。直営院はこちら → 大川カイロプラクテイック・グループ

(インストラクター/事務局長 小梨修司)

|

学校説明会

 今日は学校説明会がおこなわれました。こちらは安藤院長担当のカイロプラクティック施術の実演の様子です。股関節周り、殿部の筋肉にTPT(トリガーポイントセラピー)をおこなっているところです。
↓↓↓
Cimg97801000

 こちらは大川学院長の「Q&A」の模様です。↓↓↓
Q:
 昔からこの仕事に興味がありましたが、この道に進んだ場合、本当にやっていけるのかどうか不安です。
A:
 カイロプラクターになった後、日々どんなことをおこなう生活が待っているか、皆さん気になるものと思います。その場合は治療院にいってみるとよいです。弊校の場合は30の・・・(続きは動画をご覧下さい。 ↓↓↓)

【次回の学校説明会は2013年4月28日(日)午後6時からです。2013年4月生、10月生入学申し込み受付中です。スタッフ一同、ご来校をお待ちしております。】

◆◆◆ 2年制で基礎から徹底指導! ◆◆◆
整体・カイロ専門スクールはこちら →大川カイロプラクテイック専門学院
◆◆◆ 確かな整体技術でメンテナンスを! ◆◆◆
首都圏に30院。直営院はこちら → 大川カイロプラクテイック・グループ

(インストラクター/事務局長 小梨修司)

|

学校説明会

 今日は学校説明会がおこなわれました。こちらは安藤院長担当のカイロプラクティック施術の実演の様子です。股関節の動きや、筋肉のこわばりを手技で取り除いているところです。
↓↓↓
Cimg96351000

 となりのブースでは、準本科(毎週日曜、11:00am~5:00pm)の授業を終えた学生さんが自由練習をおこなっています。ご来校の際には、是非、練習の様子もご覧ください! (※4/14は春休みのため授業はお休みです。)

【次回の学校説明会は2013年4月14日(日)午後6時からです。2013年4月生、10月生入学申し込み受付中です。スタッフ一同、ご来校をお待ちしております。】

◆◆◆ 2年制で基礎から徹底指導! ◆◆◆
整体・カイロ専門スクールはこちら →大川カイロプラクテイック専門学院
◆◆◆ 確かな整体技術でメンテナンスを! ◆◆◆
首都圏に30院。直営院はこちら → 大川カイロプラクテイック・グループ

(インストラクター/事務局長 小梨修司)

|

学校説明会

 今日は学校説明会がおこなわれました。はじめに安藤院長担当のカイロプラクティック施術の実演です。
 直営院の施術は3つの面からアプローチするのが特徴ですが、とごし院では生活習慣の改善の一例として、「普段の歩き方」もチェックして改善していくことがあります。その指導風景をご覧ください。 (後半には「どうして痛みがなくなっても通院される患者さんがおられるのか?」「現在どのようなニーズを皆さんがお持ちなのか?」「カイロプラクティックの仕事が比較的不況下でも強い理由は?」等、経営的な内容の説明も行われました。)↓↓↓

 こちらは大川学院長の「Q&A」の模様です。↓↓↓
Q:
 実技だけでなく基礎医学も勉強しますか?
A:
 勉強します。1年半は教室に通い、残りの半年はインターンとして院に通いますが、教室にくる1年半のうち、1日3時間の半分が座学(基礎医学)です。残りは実技です。だいたい半々の割合ですね。どうして座学が必要かというと・・・(続きは動画をご覧下さい↓↓↓。)

【次回の学校説明会は2013年3月24日(日)午後6時からです。2013年4月生、10月生入学申し込み受付中です。スタッフ一同、ご来校をお待ちしております。】

◆◆◆ 2年制で基礎から徹底指導! ◆◆◆
整体・カイロ専門スクールはこちら →大川カイロプラクテイック専門学院
◆◆◆ 確かな整体技術でメンテナンスを! ◆◆◆
首都圏に30院。直営院はこちら → 大川カイロプラクテイック・グループ

(インストラクター/事務局長 小梨修司)

|

より以前の記事一覧