カテゴリー「動画」の243件の記事

直営院院長による実践指導/サマーキャンプ2013/8月14日

 大川カイロプラクティック専門学院が夏休みに開催している直営院院長による実践指導「サマーキャンプ2013」。今日の担当講師は松田映二院長(うらやす整体院)です。
 テーマは「部位別触診法、押圧の強度、角度、筋肉のスラックの仕方、TPT関連痛を体験」。
 部位別触診法としては、臀部、腰部(腰方形筋)、ハムストの部位に分け、どこまで強く押してよいのか、また押す必要があるのか、筋肉を的確にとらえるためにはどのようにスラックをとると有効なのか等の説明がおこなわれました。当日の雰囲気をどうぞ!

【参加者の皆さんの声です(クリックで拡大します)。↓↓↓】
201308141

201308142

201308143

201308144

201308145

201308146

201308147

◆◆◆ 2年制で基礎から徹底指導! ◆◆◆
整体・カイロ専門スクールはこちら →大川カイロプラクテイック専門学院
◆◆◆ 確かな整体技術でメンテナンスを! ◆◆◆
首都圏に31院。直営院はこちら → 大川カイロプラクテイック・グループ

|

直営院院長による実践指導/サマーキャンプ2013/8月13日

 大川カイロプラクティック専門学院が夏休みに開催している直営院院長による実践指導「サマーキャンプ2013」。今日の担当講師は成木海次郎院長(大川カイロプラクティックセンター 五反田整体院)です。
 当日の雰囲気をどうぞ!

参加者の皆さんの声です。(クリックで拡大します)↓↓↓
201308131_3

201308132

201308133

201308134

201308135

201308136

◆◆◆ 2年制で基礎から徹底指導! ◆◆◆
整体・カイロ専門スクールはこちら →大川カイロプラクテイック専門学院
◆◆◆ 確かな整体技術でメンテナンスを! ◆◆◆
首都圏に31院。直営院はこちら → 大川カイロプラクテイック・グループ

|

直営院院長による実践指導/サマーキャンプ2013/8月12日/その2

 内田智之院長(元住吉整体院)の講義、その続きです!

◆◆◆ 2年制で基礎から徹底指導! ◆◆◆
整体・カイロ専門スクールはこちら →大川カイロプラクテイック専門学院
◆◆◆ 確かな整体技術でメンテナンスを! ◆◆◆
首都圏に31院。直営院はこちら → 大川カイロプラクテイック・グループ

|

直営院院長による実践指導/サマーキャンプ2013/8月12日/その1

 夏休みに入っている大川カイロプラクティック専門学院の教室では、「サマーキャンプ2013」と題した直営院院長による実践指導がおこなわれています。
 今日の担当講師は内田智之院長(元住吉整体院)です。内容は
 「R1で効かせるために必要なことは何か?」
 「重心のかけ方」
 「自分の環境、患者さんの環境を整える」
 「圧は下半身で入れる。そのメリット」
 「リーンがなぜ大切か」
 「肘打ちの角度の調整」
 「患者さんへの触れ方」等々。
 すべての手技に通じる、基本でありながら重要な内容の講義が続きました。経験を積んだ卒業生の方も、必ずやヒントが得られる内容です。その様子を是非、ご覧下さい!

Dsc005061000

【参加された方の感想(アンケート)です。ご協力ありがとうございました。↓↓↓】
・忘れていた基本の手技(体の使い方、圧のかけ方、抜き方など)を再確認できました。実践を想定して練習することで差がつくことを学び、また、安全第一を心がけることが何よりも大切だと思いました。(1年生10月生 Iさん 男性)
・印象に残った内容は「余分な力を抜く!」「腕力ではなく体で圧をかける」「上半身の安定」「前を向く(これは前回の内容ですが)」「基本型と実践型は車の両輪」です。まるで武道教室に参加したような気分です。これからもよろしくお願いいたします。(1年生4月生 Iさん 男性)
・今回のキャンプで印象に残ったアドバイスは「ある程度の緊張感を保ちつつ力を抜く」「触診の基本はR2、迷ったらR2に戻る」でした。これからの練習&実践での指標になります。
(卒業生 Tさん 男性)
・手技の基本の数々を教えていた頂きとても勉強になりました。内田院長のお話はとても分かりやすく、何度も受けてみたい、教えて頂きたいと感じました。(2年生 Tさん 男性)
・手技は安全第一が重要であり、決して事故を起こすような粗雑な手技であってはならないことを学びました。また、常にDo think 考える手技であることが重要であるとも学びました。(1年生10月生 Yさん 男性)
・自分の悪いところを的確に教えていただき直すことができました。ありがとうございました。(1年生10月生 Tさん 男性)

120130812

20130812

◆◆◆ 2年制で基礎から徹底指導! ◆◆◆
整体・カイロ専門スクールはこちら →大川カイロプラクテイック専門学院
◆◆◆ 確かな整体技術でメンテナンスを! ◆◆◆
首都圏に31院。直営院はこちら → 大川カイロプラクテイック・グループ

|

直営院院長による実践指導/サマーキャンプ2013/8月9日

 大川カイロプラクティック専門学院が夏休みに開催している直営院院長による実践指導「サマーキャンプ2013」。今日の担当講師は村井雅紀院長(武蔵小山整体院)です。
 当日の雰囲気をどうぞ!

◆◆◆ 2年制で基礎から徹底指導! ◆◆◆
整体・カイロ専門スクールはこちら →大川カイロプラクテイック専門学院
◆◆◆ 確かな整体技術でメンテナンスを! ◆◆◆
首都圏に31院。直営院はこちら → 大川カイロプラクテイック・グループ

|

直営院院長による実践指導/サマーキャンプ2013/8月7日

 大川カイロプラクティック専門学院が夏休みに開催している直営院院長による実践指導「サマーキャンプ2013」。今日の担当講師は松田映二院長(うらやす整体院)です。
 当日の雰囲気をどうぞ!

◆◆◆ 2年制で基礎から徹底指導! ◆◆◆
整体・カイロ専門スクールはこちら →大川カイロプラクテイック専門学院
◆◆◆ 確かな整体技術でメンテナンスを! ◆◆◆
首都圏に31院。直営院はこちら → 大川カイロプラクテイック・グループ

|

1年生/実技風景/セミスペシフィックCMT・頚椎

2013/7/29におこなわれた大川カイロプラクティック専門学院の1年生、本科夜間部の実技風景です。講師は山本理絵先生です。安全に手技をおこなうための工夫が説明されています。↓↓↓

◆◆◆ 2年制で基礎から徹底指導! ◆◆◆
整体・カイロ専門スクールはこちら →大川カイロプラクテイック専門学院
◆◆◆ 確かな整体技術でメンテナンスを! ◆◆◆
首都圏に30院。直営院はこちら → 大川カイロプラクテイック・グループ

|

学校説明会

 今日は学校説明会がおこなわれました。こちらは安藤院長担当のカイロプラクティック施術の実演の様子です。生活習慣の改善へのアプローチとして座り方の調整をおこなっているところです。
↓↓↓
Cimg94051000

Dsc002631000

 こちらは大川学院長の「Q&A」の模様です。↓↓↓
Q:
 本当に手技が出来るようになりますか? また、手技療法の世界にもトレンドのようなものはあるのでしょうか?
A:
 弊校のやり方のよいところは名人芸に頼らないということです。"一発で何でも治す"のを売りにするテクニックもありますが、それは誰でも出来るというものではないです。弊校の手技のやり方は・・・(続きは動画をご覧下さい ↓↓↓)

【次回の学校説明会は2013年8月11日(日)午後6時からです。2013年10月生、2014年4月生入学申し込み受付中です。スタッフ一同、ご来校をお待ちしております。】

◆◆◆ 2年制で基礎から徹底指導! ◆◆◆
整体・カイロ専門スクールはこちら →大川カイロプラクテイック専門学院
◆◆◆ 確かな整体技術でメンテナンスを! ◆◆◆
首都圏に30院。直営院はこちら → 大川カイロプラクテイック・グループ

(インストラクター/事務局長 小梨修司)

|

JACMセミナー/「青山一丁目カイロ院流実践テクニック講座 2013」

 今日は講師として山口博先生(青山一丁目カイロプラクティック院院長)をお招きし、日本カイロプラクティック医学協会(JACM)主催のセミナー、「青山一丁目カイロ院流実践テクニック講座 2013」がおこなわれました。
 1・2年生、卒業生、直営院スタッフなどなど計38名の方が参加。向上心の高い皆さんが練習に打ち込みました!
 テーマは ”25年間で8万人を超える施術経験””多くの方にご支持いただいている安全かつ効果が高い手法をご紹介”です。普段、山口先生が院でおこなっておられる施術の一部が実演されました。当日の様子を画像でどうぞ。↓↓↓

P7150387

P7150385

(↑↑↑ 午前中は特大のプロジェクターを使って『何故、姿勢が大切なのか』『背骨、筋肉が歪む事でどのような症状が起こりやすいのか』『日常生活の中にある、歪みの原因となる姿勢とは?』『猫背とは?』等の姿勢を中心とした講義がおこなわれました。)

Dsc00124
(↑↑↑ 腰部のストレッチです。)

Dsc00113
(↑↑↑ 胸張り体操。猫背の改善に効果的です。)

P7150418
(↑↑↑ 脊柱の緩和操作。二指を使った背骨の調整法です。リラックスと施術効果が期待できます。)

P7150462
(↑↑↑ 頸椎CMT。3種類の操作法を説明。頸椎操作が出来ない方用のストレッチも紹介されました。)

 参加された皆様の感想です。クリックで拡大します。アンケートのご協力ありがとうございました。↓↓↓。
Photo

◆◆◆ 2年制で基礎から徹底指導! ◆◆◆
整体・カイロ専門スクールはこちら →大川カイロプラクテイック専門学院
◆◆◆ 確かな整体技術でメンテナンスを! ◆◆◆
首都圏に30院。直営院はこちら → 大川カイロプラクテイック・グループ

(インストラクター/事務局長 小梨修司)

|

学校説明会

 今日は学校説明会がおこなわれました。こちらは大川学院長の「Q&A」の模様です。↓↓↓
Q:
 日曜日の準本科の通学を考えています。都合で欠席してしまった場合、本科は週末の準本科の授業を振り替え受講すれば問題ないと聞きました。準本科を急に休んでしまった場合は、その振り替え受講ができないと思います。代わりにどのようなフォローがありますか??
A:
 準本科を1日欠席すると、本科3日分の授業を休むことになりますから正直申し上げて相当きついです。ただし、やりようだと思います。そもそも準本科というコースは、本来3日授業に出てきて習う内容を日曜日にまとめているコースです・・・(続きは動画をご覧下さい。↓↓↓)

【次回の学校説明会は2013年7月28日(日)午後6時からです。2013年10月生、2014年4月生入学申し込み受付中です。スタッフ一同、ご来校をお待ちしております。】

◆◆◆ 2年制で基礎から徹底指導! ◆◆◆
整体・カイロ専門スクールはこちら →大川カイロプラクテイック専門学院
◆◆◆ 確かな整体技術でメンテナンスを! ◆◆◆
首都圏に30院。直営院はこちら → 大川カイロプラクテイック・グループ

(インストラクター/事務局長 小梨修司)

|

より以前の記事一覧